左折時に縁石に乗り上げてしまった!擦った時の対処と予防対策

左折時には歩行者や自転車など様々なことに注意しつつ、進行する必要があります。

その一つが縁石で、左折時に乗り上げてしまったり、擦ってしまうことがあります。

このような状況に遭遇してしまった場合、どのように対処すべきでしょうか?

また、同様の事故を防止するためにはどのような対策を講じるべきでしょうか?

左折時の縁石乗り上げる状況

ドライバーが左折する際、縁石や歩道に主に左後輪を乗り上げてしまうことは意外と起きます。

原因は様々ですが、多くはドライバーの運転に原因があります。

周囲の状況など色々な要因がありますが、ハンドルを切る操作が早すぎると、内輪差で左後輪がより内側に入ってしまい、乗り上げてしまいます。

速度超過しているときなども、普段と異なるタイミングになってしまうことで、急なハンドル操作を強いられて、角度を誤ってクルマが急に方向を変えてしまって縁石に乗り上げたり、擦る可能性を高めます。

また、乗り上げたのがタイヤで、どこにも当たらずに降りることができたのであれば、特に問題はないでしょう。

大きな問題となるのが、ボディを擦ることです。

左折操作が早すぎると、タイヤで乗り上げずにボディ中央付近を擦ってしまったり、タイヤで乗り上げたあと、降りる時にボディ後部を擦る可能性もあります。

左折時の縁石乗り上げてしまった時の対処法

左折時に縁石に乗り上げてしまった場合、冷静に行動し、適切な対処をすることが重要です。

高い縁石だった場合は、クルマが破損している可能性がありますので、まず、安全な場所に車を移動させて停車してください。

そして、クルマをよく確認してください。

特にバンパーや、車体下部は損傷を見落としやすいため、注意深く確認してください。

損傷の度合いによっては、そのまま走行を続けると部品が外れて、大きな事故を起こしたり、道路上のものを破損させてしまう恐れがあります。

そして、車両の状態を確認したら、縁石にも傷がないかどうかも確認しましょう。

縁石乗り上げ事故を起こしたら

「あ~やっちゃったな~、でも車は大きな問題なさそうだから、もう行こう」とか思ってないでしょうか。

多くの方が、縁石に当たったくらいで警察なんて呼ばないでしょう。

でも、縁石に乗り上げてしまうことは厳密には物損事故ですので、警察へ連絡しましょう。

なお、縁石やガードレールを壊したのに、その場を立ち去るのは当て逃げを問われる可能性があります。

縁石はかなり頑丈なので、乗り上げた程度で大きく破損することはないと思われますが、多くは自分で自分の車を破損した自損事故として処理されると思います。

ただ、自損だとしても修理には保険が必要です。

保険を利用するには原則として警察に連絡して、検証の上、事故の証明をして貰う必要があります。

その後、保険会社に事故を報告し、必要な手続きを開始しすることができます。

左折時の縁石乗り上げ事故の予防対策

左折時の縁石乗り上げ事故を避けるためには、以下の予防対策をとって運転することが大切です。

※適切な速度で運転する
運転時には速度制限を守り、特に左折時には適切な速度を維持しましょう。

急発進や急停止は避けるべきです。

※スムーズなハンドル操作
ハンドルをスムーズに操作し、急なハンドル切り替えを避けます。

予め左折の意思を示し、注意深く曲がりましょう。

※道路状況を確認
道路の状況を常に注意深く確認しましょう。穴や段差がある場合、それらに注意を払い、スムーズに通過しましょう。

※安全なドライビング習慣を維持
安全なドライビング習慣を身につけましょう。

定期的な運転講習や安全運転の意識向上が役立ちます。

※車の点検とメンテナンス
車の定期的な点検とメンテナンスを怠らないようにしましょう。ブレーキ、ステアリング、タイヤの状態を確認し、問題があれば修理しましょう。

左折時の縁石乗り上げの対策【まとめ】

左折時の縁石乗り上げ事故は、運転中に予期せぬトラブルとなり得ます。

しかし、予防策を理解し安全に運転することで、そのリスクを軽減できます。

また、縁石に乗り上げることも厳密には事故です。

損傷が見られる場合には、走行せずに警察と保険会社に連絡することを忘れずに行いましょう。

PAGE TOP